
建築設計研究科


在学期間中に1・2級建築士
資格を最短取得!
(建築士受験資格所有者対象)
features 特徴
-
大学では実現できない!
在学中に建築士を取得!学科合格率は91%、製図合格率は74%と全国合格率を大きく上回っています(過去20年間)。多くの方が社会人になってから受験する建築士を、学生のうちに受験することが可能です。また、2級建築士合格者対象の1級建築士コースもあります。
-
マル秘教材が合格のカギ!
日建の圧倒的合格率の理由は、日建グループに在籍する学生だけが使えるオリジナル教材があるから。映像講義を使った学習やベテラン講師による細部に渡る指導で一人ひとりの目標実現を完全サポート。
-
もしもの時の強い味方!
「合格サポート制度」建築士試験は年に1度のチャレンジです。万が一合格できなかった場合でも、最長2年間は建築士試験対策講座を無料で受講できます。これは建築士取得に本気で取り組んでいる日建グループだからこそ。安心してチャレンジできます!
-
安心の就職サポート
日建グループの学生だけが参加できる、独自の合同企業説明会には全国の大手企業が参加します。きめ細やかな就職サポートと高い資格取得率により、在校生たちは希望職種に内定をいただいています。
目指せる資格
1・2級建築士 / 1・2級建築施工管理技士 / 宅地建物取引士 / インテリアコーディネーター / 建築CAD検定
1・2級建築士 / 1・2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
インテリアコーディネーター
建築CAD検定
目指せる就職先
建築設計事務所 / 建設会社 / ハウスメーカー / 工務店 / 建築リフォーム会社 / 不動産会社 / 公務員
建築設計事務所 / 建設会社 ハウスメーカー / 工務店 建築リフォーム会社 / 不動産会社 / 公務員
moreINTERVIEW
在校生の声
-
建築設計研究科
佐藤 みなみ
MINAMI SATO建築業界を目指したきっかけは?
私が建築業界を目指したのは、高校2年生の時です。初めはあまり建築に興味がなかったのですが、水戸日建のオープンキャンパスに行った時、先輩方の作った模型や製図の図面を見て、建築に興味を持ったことがきっかけです。
水戸日建を選んだ理由は?
私は、普通科出身なので、勉強についていけるか不安でしたが、オープンキャンパスに行った時、普通科の人がほとんどだと聞き、とても安心しました。先生や先輩方の雰囲気がとても温かく、在学中に二級建築士を取得できるというところに魅力を感じ水戸日建に入学することを決めました。
水戸日建の好きなところは?
先生たちがとてもフレンドリーな所です。相談から雑談までフランクに話せる先生ばかりで楽しいです。その他にもたくさんの資格が取れたり、教科ごとの先生達から直接アドバイスを貰うことができ、自分のスキルアップを目指せるところです。
-
建築設計研究科
山﨑 一輝
KAZUKI YAMAZAKI建築業界を目指したきっかけは?
幼い頃から間取りを見たり、考えたりする事が好きで、いつか自分の部屋を設計し、デザインしたいと思っていました。本格的に目指そうと思ったのは中学時代で、将来自分の設計した建物や空間を提案したいと思うようになり、建築士に憧れるようになりました。
水戸日建を選んだ理由は?
進路を決めたのは中学3年の進路活動の時です。当時の担任から日建の事を教えてもらい、ここで建築を学ぼうと思うようになりました。高校からオープンキャンパスに積極的に参加し、水戸日建に入学したいと強く思いました。
水戸日建の好きなところは?
建築の基礎を学べるのはもちろんですが、同級生と建築について話し合える事や個性的な友達との学校生活が好きです。
-
佐藤 みなみ さん
建築設計研究科
-
山﨑 一輝 さん
建築設計研究科
curriculum カリキュラム
学科対策

建築士一発合格を目指し、3月から準備講座をスタート。本試験までに確実な知識・学力を得るために、学習の達成状況を確認するテストを定期的に実施し、試験直前には全範囲の模擬試験で最終確認を行います。


設計製図対策

試験課題から想定される建築物の規模や全体の構成を学習し、試験時間の5時間以内に図面を完成させるスピードを習得します。


schedule スケジュール
-
3 月準備講義スタート
-
4 月2級建築士出願
本講義スタート -
7 月2級建築士学科本試験
設計製図本講義スタート -
8 月2級建築士学科試験合格発表
-
9 月2級建築士設計製図本試験
-
10 月建築実務教科
(確認申請・CAD設計他)
建築関連資格対策 -
12 月2級建築士合格発表
建築士登録申請 -
2 月資格証交付