Point 1
初心者にも優しい授業
基礎からのスタートだから、じっくり少しずつ学んでいくスタイル。卒業する頃には比べものにならないくらいに成長した自分に出会えます!
建築設計科
ARCHITECTURE 1・2級建築士受験資格を得る事ができます。建築業界で仕事をしていくには資格がとても大事になります。
特に2級建築士は住宅等の設計や現場管理には欠かせません。
2年間で建築全般の基礎をしっかり身につけ、卒業すれば1・2級建築士の受験資格が得られます。
基礎からのスタートだから、じっくり少しずつ学んでいくスタイル。卒業する頃には比べものにならないくらいに成長した自分に出会えます!
建築設計科では、卒業と同時に2級建築士の受験資格が得られます。研究科(3年次)に進学すると在学中の2級建築士受験が可能です。
学生と先生がきちんと向き合えるクラス担任制とし、個々の能力に合わせた学習・資格取得・就職支援など卒業までのプロセスをしっかりとサポート。気軽に相談もできる環境です。
希望の就職やスキルアップ転職を叶えるために、大学卒業後や社会人経験後に当校へ再進学した学生も多くいます。2年間の時間を有効活用し、資格を取得することで希望職種に就職しています。
建築のイロハからはじまり、建築の基礎知識を身につけます。
設計製図では線の引き方からはじまり、住宅・店舗等の設計まで勉強します。
※カリキュラムについては、変更する場合があります。
2級建築士試験に合格できるようバランス良く建築知識を学びます。
さまざまな設計課題を経て、2年間の集大成として最終的に卒業設計に取り組みます。
※カリキュラムについては、変更する場合があります。
住宅模型、透視図(パース)、スケッチなどイメージを立体的に表現する方法を学ぶ。造形に関する知識や表現方法など、実際に演習を通して構成力、表現力、造形感覚、創造性を養うことで、設計活動に有効に発揮できるようになります。
設計図面の模写から始まり図面を読む力を身につける。基本となる線の引き方から設計の考え方、プレゼンテーションまでじっくりマスターする。住宅をはじめ公共建築、商業建築などの設計演習、課題設計や自由設計などを通してコンペにも挑戦できる総合的な力を養います。
1・2級建築士 | 1・2級建築 施工管理技士 |
福祉住環境 コーディネーター |
宅地建物取引士 |
建築CAD検定 |
建築設計事務所 | 建設会社 | ハウスメーカー | 工務店 |
建築リフォーム会社 | 不動産会社 | 公務員 |
月 (MON) | 火 (TUE) | 水 (WED) | 木 (THU) | 金 (FRI) | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 (9:30~11:00) |
建築史 | 建築デザイン | 建築施工 | 建築法現 | 建築材料 |
2限目 (11:10~12:40) |
建築福祉 | 設計製図 | 建築CAD | 建築計画 | 構造力学 |
3限目 (13:30~15:00) |
一般構造 | 設計製図 | 建築CAD | 資格演習 | LHR |
4限目 (15:10~16:40) |
環境工学 | ― | ― | 資格演習 | ― |
◀ スクロール ▶
※時間と科目については、変更する場合があります。
※画像をクリックすると、スライドショーでご覧いただけます。
[Play]を押すと、各画像が自動再生されます。
募集要項
グループ校
※千葉日建工科専門学校は、上記日建工科専門学校グループとは異なります。
© 2022 水戸日建工科専門学校 All Rights Reserved.